公式アンバサダー
お正月に使える♪折り紙で可愛いポチ袋の折り方
もういくつ寝るとお正月~♪
お正月のなかでも子供たちにとっての一大イベントといえば、、、、お年玉!
今回は、お年玉を入れるポチ袋の作り方を桃咲マルクさん@maruku.momoにご紹介していただきました!
簡単なポチ袋の折り方
♦華やかさとしっかりさせたいので、和柄の千代紙と普通の折り紙を使い2枚裏表に合わせて使用!
①和柄の千代紙と赤い折り紙を裏表に合わせる。
②★部分を少し折る。
③裏を向け(赤い折り紙が上)★の位置を右縦にする。左を3分の1折る。
④右を矢印の方に重ねる。
すべて折り終わってからもう一度開き、作り方③の後にお金を入れる。
このようになります!裏に向け、上下部分を折り...
公式アンバサダー
東京の浅草花やしきに行ってきました!
気がつけば2022年ももう終わり・・・。
年末ってやらなきゃいけないことがたくさんあって忙しいですよね。。
それなのに・・・年末のやることは一旦忘れて思いっきり楽しんできました!!笑
遊びに全力な我が家の休日をぜひご覧ください!笑
花やしきってどんなところ?
嘉永6年 1853年に植物園として開園し、植物園から動物園となり、遊園地になったかなり歴史のある日本最古の遊園地。
国産初、日本で現存最古のローラーコースターがあることでも有名ですが、このローラーコースター(ジェットコースター)は1953年(昭和28年)からあるんだって!!驚きです。。もちろんそのローラーコースターにも乗ってきました...
公式アンバサダー
こんなデートがあったのか。
『Orangerie』
谷町六丁目駅すぐにある2021年にオープンしたビストロ。
路地に美味しいお店が密集している谷町六丁目エリアは通商『たにろく』と呼ばれており、お洒落な美味しいお店やカフェが集まったり、先日も雑誌にて『Meets』にて取り上げられたりと何かと熱いエリア。
緑が沢山あり、シンプルでありながら洗練された雰囲気漂う店内。
会いたい人と頻繫に会えぬコロナ渦で、席数を稼ぐより「まわりを気にせず、思い思いの時間を過ごしてほしい」と個人空間の確保を優先してるそう。
お二人の絶妙なコンビネーションで繰り出されるワインとお食事は絶品。
写真からも人柄の良さが分かるように、このお二人が店...
公式アンバサダー
ORBIS Xmas Market♡
いよいよクリスマスが迫ってきました!
街のいたるところにイルミネーションやツリーがありクリスマスムード真っ只中。
色んなところでクリスマスマーケットが開催されておりますが、今回AYAさん@candyme_aが『SKINCARE LOUNGE BY ORBIS』にて開催されている美容もクリスマスムードも楽しめちゃうクリスマスマーケットをご紹介してくれました!
『ORBIS Xmas Market』とは
クリスマス限定ワークショップ体験やフェイシャルトリートメント体験のほか、限定ドリンク&ワッフルバー販売などクリスマスマーケットをテーマにした期間限定のイベントです!
イベント限定ドリンク&フ...
公式アンバサダー
居心地のいいお部屋作り
シンプル&ナチュラルな空間に温かみのあるお部屋。
今回はCocomiさん@cocomi113のお部屋をご紹介!
お部屋作りのポイント
①白を中心に淡色でまとめてお部屋全体に統一感を。
背の低い家具で揃えてすっきりとした空間に。
②見せる収納のオープンラック。
生活感の出やすいお掃除道具や生活用品をカゴやバスケットに入れて収納もお洒落に可愛く見せる♡
③壁にはドライフラワーやタペストリーなど、ナチュラルな雑貨をディスプレイしてお洒落な空間に。
④キッチンは生活感溢れちゃうので、お洒落なキッチン用品をセレクト。
吸盤で付けられるパンチングボードにフックなどをかけています。
⑤家に入って1番最...
公式アンバサダー
外で食べるご飯は格別!気軽に楽しむデイキャンプ!
キャンプってやってみたいけど大変そう…。テントで寝るって寝心地悪そう…。
どのくらいキャンプグッズを揃えたらいいの?そんなイメージはありませんか?
キャンプにもいろんなスタイルがあるので、まずは日帰りで楽しむ気軽なデイキャンプから挑戦してみましょう!
まずはメニュー決め!
今回は、茨城県ひたちなか市にある『那珂湊おさかな市場』へ。
旬の魚介類、那珂湊や近海で漁れる地魚が豊富に揃っていて、関東を代表する観光市場として人気です。
道の駅などでその土地の名物や旬の食材を買って味わうのもキャンプの楽しみの一つ!
食事処もたくさん!
市場には回転寿司や定食屋さんなど、食事処も豊富!さまざまな海の幸...
公式アンバサダー
余白のある暮らし
ミニマルな女子のミニマルな暮らしを発信しているuri.さん@uri.minimalistのお部屋作りのポイントをご紹介してくれました!
\物が多かった私の/余白のある暮らし
マキシマリストだった私が、ミニマリズムに出会って身の回りだけでなく心も整いました。
持ち物一つ一つを大切にする自分になれました。
自己肯定感の低かった自分が少しだけ自分を好きになれたので余白のある暮らしは心にも余白を作ってくれます。
昔はクローゼットがぎゅうぎゅうだった!
服や雑貨が好き
↓
そのための収納が必要
↓
体積が増える
↓
余白がなくなる悪循環でした。
そんな頃、本屋さんで見つけた1冊の本がきっかけでミニ...
公式アンバサダー
絵が動く!?トリックアートに行ってきた!
子どもたちに“今年いきたいところリスト”を書き出してもらい、一つ一つクリアしていく我が家ですが、今年の初めから書いてあったけどなかなか行けていなかったトリックアートに12月の週末、行ってきました!
YouTubeでもよく取り上げられているトリックアート、どんな感じだったかご紹介していきたいと思います!
トリックアートってどこにあるの?
今回は横浜中華街のトリックアート・横浜大世界ではなく、サクッと行ける横浜トリックアートクルーズに行ってきました。
横浜みなとみらい駅から徒歩3分のランドマークプラザ4階にあるので横浜に行ったついでに寄れる気軽感が良いです。
入場料は?
大人800円、小人6...
公式アンバサダー
【手作りおもちゃ】ポンポンポッパー♪
これからの季節、お楽しみ会やおうち遊びで活躍すること間違いなし!
子供が喜ぶ『ポンポンポッパー』クリスマスバージョンの作成方法と遊び方をにじいろ工房さん[@nijiirokobo
]()がご紹介してくれました!
準備するもの
材料
・紙コップ(好きな色)
・風船(好きな色)
・カッター&ハサミ
・ビニテorマステ(好きな色)
・黒ペンor白ペン
・ポンポン(又はティッシュを丸めたボール)
※ポンポンポッパーが無い場合は、ティッシュや紙を小さく丸めたボールを代用してもOK!
作り方
①まず紙コップ底を抜く。底に十字の切れ込みを入れて、手で破り取ります。
②風船の口を結び、風船の先端を適当に...
公式アンバサダー
絶対に映えること間違いなし!静岡県のスポット3選
静岡県といえば富士山!?
定番の場所から穴場まで丸わかり、ジョイさん@joy.travel__が是非写真好きの方に行ってほしいスポットをご紹介してくれました!
夢のつり橋(川根本町)
死ぬまでに渡りたい世界のつり橋10選の一つ。
橋の真ん中で恋を願えば、恋が叶うパワースポットとしても人気の場所です。
こんな絵画みたいな場所が映えないわけがない!
Photo by @joy.travel__
寸又峡の夕暮れは早く、19時過ぎれば山の中は真っ暗になってしまうため、夢のつり橋は18時までに渡り、お帰りください。
夢のつり橋へのおでかけは早朝から午前中がお勧めです!
※冬期は16:00まで
また...
公式アンバサダー
\築28年アパートお部屋作りのポイント/
ゆー。一人暮らし派遣OLさん@you__noteのお部屋作りのポイントをご紹介してくれました!
家具や雑貨が欲しいと思ったときに、基準となるポイントです。
メインカラーを決める
私のお部屋のメインカラーはホワイト/ナチュラルウッド。
家具を選ぶときに、色味はこの2色を基準に選びました。
地味に木の色味を揃えるのが、難しい…
最初は気にしましたが今はいい感じに馴染んでいます。
ポイントカラーは3色まで!
差し色はごちゃごちゃしないように3色までと決めております!
リビング:黄色/緑
寝室:ピンク/ベージュ/グレージュ
あとは、色味のトーンを同じにする!
私の場合は、くすみカラーを意識してお...