
ナマステ〜!ちょもかです
今回はキャンプで簡単に作れる
タイ料理を紹介します♪
是非参考にしてみてね
誰でも簡単に作れる本格タイ料理!
簡単に本格的な料理が作れるって
とっても魅力的ですよね!
今日はコーヒーをはじめ、世界中から輸入した珍しい食材やこだわりのお菓子を販売しているお店で買ったカオマンガイとヤムウンセンの素を使って料理してみます!

カオマンガイセット/ヤムウンセンの素
では作ってみよう〜!

お米は事前に浸水させたものを使います。

材料
⭐︎カオマンガイセット(炊き込みご飯の素、つけだれ)
・米・・・200g(1合と1/3)
・鶏もも肉・・・1枚(約250~300g)
・サラダ油・・・小さじ2
・料理酒、ブラックペッパー・・・適量
・パクチーやきゅうり、トマトなど・・・お好みで適量
まずは下準備!
鶏もも肉に味が染みるように、まんべんなくフォークを刺していきます。

フォークでプスプス刺します!
そして、お肉を柔らかくする為&臭みとりで料理酒をかけます。

キャンプ用に調味料小分けにしてます♪
ブラックペッパーも振りかけます!

今回はサラダ油のかわりに米油を使いました!
米油って体に優しそうな感じしませんか?笑

小さじ②を飯盒に入れます。

炊き込みご飯の素も一緒に入れます!

しっかり混ぜてね!

お肉も丸ごと入れて大丈夫です!


「BASIC ドームテント」

soto
amzn.asia火をつけて30分程で炊き上がります!
火を止めた後に蒸らしで10分くらい置いてくださいね♪
炊き上がるまでの時間も使う!

カルディ-ヤムウンセンの素
カオマンガイが出来上がるまでの間に、ヤムウンセンを作ろう!
材料
・スータイ・ヤムウンセンセット・・・1袋
(春雨、かやく、ヤムウンセンのたれ)
・鶏むね挽肉・・・50g
・むきえび・・・6尾
・紫玉ねぎ・・・1/2個
好みで
・パクチー
・アーモンド
など

先程使用した、飯盒の内蓋で春雨を茹でるよ!
少し硬めの仕上がりにするので
茹で時間は1〜2分
よく水気を取るのがポイントです!

シェラカップ/chomocamp
ひき肉も焼きます!
シェラカップは直火で使えるので
簡単な調理やお皿としても使えるので
めちゃくちゃ便利ですよ◎

トマトを切ります。
ヤムウンセン用に賽の目に切ったものと、カオマンガイ用にくし切りにしたものを用意しました!
きゅうりも賽の目に切ります。
こちらもカオマンガイ用に斜め切りを用意しました!
春雨と切った具材を合わせます。
むきえびは尻尾を取った方が、食べやすくておすすめだよ!

具材を全部のせて・・・
セットに入っていた"かやく"と
ヤムウンセンのたれをかけて完成〜!

美味しそう!たれはスイートチリソースのような香りがしてます♪

混ぜてね
カオマンガイも出来ました!
ヤムウンセンを作る間に
カオマンガイも出来上がりました〜
それでは開けてみよう!

もうすでに美味しそう、、!
お肉を取り出して、ご飯を混ぜます。
取り出したお肉をカット

ここでポイント
おしゃれなお皿に盛るだけで
雰囲気100倍増し!!
作った料理をちょっとおしゃれなお皿に盛るだけで
雰囲気が出るのでおすすめ
お気に入りのお皿を見つけて
キャンプに使うのも楽しいですね♪
先程切ったトマトときゅうり
それと

今回はパクチーではなく
スーパーフードの"ケール"を一緒に
盛り付け!
完成⭐︎

たれはシェラカップに入れてみた
とっても簡単に本格的なタイ料理ができました!
味もとっても美味しかったです

食後は

コーヒーをいれて、友達と一緒に飲みました。
コーヒー豆は
"ちょモカブレンド"を淹れたよ♪

キャンプとコーヒーの相性は抜群◎

この時期はタープを使って
日陰をつくると過ごしやすくていいかも◎
よかったら真似してみてね✨
_____________________________________
♦着用アイテム

バックエンボスTシャツ
right-on.co.jp
ロゴワンピース
right-on.co.jp♦LSM公式Ambassador
ちょもか
▷\キャンプ飯を毎月配信/
自由気ままに旅をする車中泊女子
YouTube ch【chomocamp】にて旅の様子を配信中!
