子連れで全国を旅するトラベルライター・ひいろあいこさん@hiiroaiko_travelwriterに仙台旅行のレポートをしていただきました!
仙台にはコスパがよくてお洒落なカフェがたくさん♡
観光スポットもコンパクトにまとまっているので週末の子連れ旅にもぴったりです。
宿泊したホテルと子連れで訪れたスポットをご紹介します。
仙台ロイヤルパークホテル
今回の子連れ旅の拠点として選んだのは「仙台ロイヤルパークホテル」。
お部屋はもちろんのこと、階段やラウンジがお城のようなクラシックな雰囲気でとても素敵なホテルです。
![画像1: 仙台ロイヤルパークホテル](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783654/rc/2023/01/24/376c323e56558c47bc50a7b8188e825d2a7abc3b_xlarge.jpg)
![画像2: 仙台ロイヤルパークホテル](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783654/rc/2023/01/24/d4657d3723c55dad23374eaa9992ce8d1036147a_xlarge.jpg)
ホテル自慢のお庭はとても広く、絶好のフォトスポット。子どもたちのかわいい写真が撮れました。
![画像3: 仙台ロイヤルパークホテル](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783654/rc/2023/01/24/a5d56b710a9f10a40ce0f9cb18e0ec696d7ed1b5_xlarge.jpg)
3月末までは冬季限定のイルミネーションも開催中。
![画像4: 仙台ロイヤルパークホテル](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783654/rc/2023/01/24/0545e8a697b18a586fdc1dd994e2618df252ff0b_xlarge.jpg)
イルミネーションを見た後にすぐお部屋に戻れるので贅沢な気分で過ごせます。
仙台うみの杜水族館
海の動物たちによる東北最大級のパフォーマンスが魅力の「仙台うみの杜水族館」。
![画像1: 仙台うみの杜水族館](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783654/rc/2023/01/24/7f890582ecd07da1e848f24bb0a0dd70130357db_xlarge.jpg)
「仙台うみの杜水族館」は惜しまれつつも閉館した「松島オリンピア水族館」の後継館として2015年にオープンしました。
世界の海と日本の海でエリアが分かれ、さまざまな生き物に出会えます。
ウェルカムホールを抜けると、「日本の海-東北の海-」ゾーンがスタート。
三陸の海を切り取ったような屋外プールは圧巻です。
![画像2: 仙台うみの杜水族館](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783654/rc/2023/01/24/f2c6ed2ac22d6714dc89d205cc314562828a5d4c_xlarge.jpg)
仙台らしい牡蠣の養殖の展示まで!
![画像3: 仙台うみの杜水族館](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783654/rc/2023/01/24/37624d24b351ed8f3ad02e9f7fdd8c184fe3e7eb_xlarge.jpg)
大水槽では、イルカやアシカによるショーが開催され、娘も夢中で楽しんでいました。
![画像4: 仙台うみの杜水族館](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783654/rc/2023/01/24/3e323f25a1a3e3172c089d2dff7288e55761340c_xlarge.jpg)
三井アウトレットパーク仙台港
「仙台うみの杜水族館」からすぐのところにある「三井アウトレットパーク仙台港」。スケートリンクや観覧車があり、まるで遊園地のようでした。
![画像1: 三井アウトレットパーク仙台港](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783654/rc/2023/01/24/2f3dea9ce8c96efc630dec9d0fc8fa5423430b09_xlarge.jpg)
アウトレット内には広いフードコートがあるので、子連れでのご飯も便利ですよ。
![画像2: 三井アウトレットパーク仙台港](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783654/rc/2023/01/24/faf11a78d92511270c515364bd7ff2f3c5a6cd8b_xlarge.jpg)
老舗果物屋 ITAGAKI本店
明治30年に仙台で創業した地元でとても有名な果物屋さん「ITAGAKI」。
本店に併設するカフェでは、果物屋さん直営だからこその価格で新鮮なフルーツを食べられます。
![画像1: 老舗果物屋 ITAGAKI本店](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783654/rc/2023/01/24/7bef4133ec901d9475bab45172cbfc2881d019fa_xlarge.jpg)
![画像2: 老舗果物屋 ITAGAKI本店](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783654/rc/2023/01/24/2af8f40d6dab286550ca8ac66021d812ce1aa03e_xlarge.jpg)
特に朝9:00-11:00で提供される「フルーツモーニング」はコスパ最高!
ハチミツ付きのトーストにフルーツたっぷり、ドリンクまでついてなんと550円(税抜)。
![画像3: 老舗果物屋 ITAGAKI本店](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783654/rc/2023/01/24/5445e8bb32e005d1a678efb2903ee7c4925ab41c_xlarge.jpg)
フルーツ大好きな子どもたちはニコニコ笑顔でほうばっていました。
JRフルーツパークあらはま
一年を通して旬な果物狩りができる「JRフルーツパークあらはま」。1月から6月頃まではいちご狩りができます。
かわいいキャラクターがいたり、遊具もあったりと子連れで訪れるのにもぴったり。
![画像1: JRフルーツパークあらはま](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783654/rc/2023/01/24/a165c2d631ff6aee41ee47aab7e72bc94b9fe6c1_xlarge.jpg)
併設のカフェでは、ホテルメトロポリタン仙台のシェフがプロデュースした野菜たっぷりのカレーランチを楽しめます。3種類のカレーから好きなものを選んで、お皿の周りに自分でサラダやお惣菜を取り付けるスタイル。
新鮮な野菜がもりもり食べられます。
![画像2: JRフルーツパークあらはま](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783654/rc/2023/01/24/6bb4cc301126cb35a415192b0c8267b9d0623489_xlarge.jpg)
お子様椅子やキッズメニューもありますよ。
![画像3: JRフルーツパークあらはま](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783654/rc/2023/01/24/c692410220b4ccfba1c112acfc0c4d718da1c736_xlarge.jpg)
![画像4: JRフルーツパークあらはま](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783654/rc/2023/01/24/e5f1bffb0e94d51e8b2243b52bbfb6042b53ae18_xlarge.jpg)
グルメも観光も楽しめる仙台子連れ旅。
いかがでしたか?
久しぶりに訪れた仙台はお洒落なお店がたくさんありました。
ガーデンイルミネーションが開催中の「仙台ロイヤルパークホテル」を拠点に仙台子連れ旅を楽しんでみてくださいね!
◆着用アイテム
◆ LIFE STYLE magazine 公式アンバサダー
▷ ひいろあいこ 子連れで全国を旅するトラベルライター
Instagram: @hiiroaiko_travelwriter